フューチャーショップ
アカデミーの人気講座が
1年間連続の実践形式勉強会に!
満員御礼 次回は2022年10月から
開始予定
コマースクリエイターへの
リニューアルと個別コンサルティングで
数々の成果を出している講師陣が
クライアント先で実践していることを
お伝えします。
-
株式会社二天紀
代表取締役 山本 頼和 -
株式会社二天紀
取締役 井前 弘人 -
株式会社ユウキノイン
代表取締役 酒匂雄二 -
株式会社デザインファミリー
代表取締役 大伴 純平 -
株式会社デザインファミリー
取締役事業本部長 大谷 将大
ZOOMでの開催をメインとしますので、
全国からご参加いただけます。
以下の内容を総合的かつ体系的に
学んでいたきます。
-
1
アナリティクス
活用でCV数最大化の
アプローチ法 -
2
コアアップデートに
対応した
サーチコンソール活用 -
3
コアウェブバイタルに
対応した
スピードインサイト活用 -
4
コンテンツマーケのための
アナリティクスと
サーチコンソール活用 -
5
受注データ活用で
リピート強化 -
6
広告運用で
見定めるポイント
ネットショップ道場に新規お申し込み店舗様は
もれなくSEO診断を行います。
しかもZOOMで個別説明会も行います。
ネットショップ道場
「第4期」開催のご挨拶
こんにちは。株式会社二天紀の山本です。
ネットショップ道場は座学よりも実務に即活かせるワークショップを中心とした連続勉強会です。
おかげさまで2021年の10月から4期目がスタートします。
開催回数を重ねるごとに、コンテンツを強化し、更に講師陣もパワーアップしています。
ネットショップ道場では「自立したEC担当者」になっていただくために
次の3つの力を身につけていただきます。
- ① 自社の課題を自分で見つける
分析力 - ② 分析結果をもとに計画に落とし、
更に実践する力 - ③ 課題解決はもちろん、これからに向けた仮説立案力と創造力
【新規ご参加者様特典】簡易SEO対策診断(任意です)
今年の6月7月にコアアップデートがあり、業種によってはかなり動きがありました。
第4期に新規でネットショップ道場参加店舗様は、ご入会特典として簡易SEO診断を行います。
この簡易SEO対策診断は過去のネットショップ道場ご参加者様からも好評で、この診断をきっかけに、
月間セッション数が3倍になったショップ様もいらっしゃいます。
入会特典でなぜそこまでするのか。
それは基礎が大事だからです。他者の事例を聞くだけでは実践するには弱い。
自社の現状を知り、改善ポイントを理解しないと対策が打てないないからです。
ネットショップ道場の講師を簡単にご紹介します。
永くフューチャーショップアカデミーの講師を行い、C Vアップを得意とする私山本。
数々のコマクリリニューアルでチームを組んできた
SEOのスペシャルワン・デザインファミリーの大谷さんと、大伴さん。
様々な企業で数々の実績を生み出しているコンテンツマーケティングの鬼才・ユウキノインの酒匂さん。
そして、広告運用(新規客獲得)とC R M施策(リピート引き上げ)を
串刺しにした施策を得意とする弊社取締役の井前。
詳細のコンテンツについては、以下の内容(少々長いコンテンツですが)をご覧ください。
最後までご覧いただき「ネットショップ道場」のご参加を検討いただけますと幸甚でございます。
Part 1
こんなお悩みありませんか?
このような方におすすめ
いたします!
このような経営陣の方に
おすすめいたします!
- 最近売上に伸び悩みを感じている。
- これまでの自社ECサイトの運営スタイルや考え方に疑問を感じている。
- 社内にECのスペシャリストを育成したい。
- Googleのコアアップデートは逆にチャンス!最新のSEOの基本を学んで集客アップを図りたい。
- 新しく本店の担当になったけど、何から手をつけていいかわからない。
- アナリティクスや受注データを使った分析力を高めたい。
- 教えてもらうのはありがいたけど、自分でできる力をつけたい。
- 制作担当の私。集客アップ以外で売上を伸ばす方法を知りたい。
- SEOの基本や、コンテンツマーケティングの始め方を学びたい。
このような方々は是非、
ご検討ください。
Part 2
ネットショップ道場
ご参加者のお声
(道場開催中のリアルなお声)
まずは、ご参加いただいた企業様の道場開催中のリアルなお声から
ネットショップ道場では、毎回自由な空気の中、参加者のいろんなお声が飛び交いました。
そのなかで、印象深いお声をご紹介いたします。
- 「アナリティクスでこんな分析したことないけど、流れって大事ですね!集客しても売れない理由がわかった」 (第1回を終えて)
- 「うわーこの商品が一番売れてるんや!(件数ではなくて率という意味で)」
(第2回のワークショップ中) - 「発見したキーワードでコンテンツを作って新たな集客獲得&売上120%上乗せできた」
(第3回の休憩中) - 「コマースクリエイターでリニューアル予定なので強化ポイントがわかった!」
(第4回を終えて) - 「主力商品の在庫の持ち方を変えればもっと売れる」
(第5回の発表時)
など発見したことや実践したこと。
そして新たな気付きをフィードバックしてくれました。
ネットショップ道場では、店舗個々が
「内に秘めている宝」を発掘する力も身につきます。
ネットショップ道場の3期生に
ご参加された方の中から
リアルな声を紹介!
-
株式会社 小島屋
専務取締役小島 靖久様
聞くだけという講座と違って、実際にかなり手を動かす事
また、参加される他の店舗さんが講師の方に質問したりするやり取りも多く
体感型で勉強になっていく講座なので、道場という言葉が確かにぴったりだと思います。自分では見えていなかった疑問を 他参加者さんが質問されたりして、なるほどーーーという事も多く
多方向からの発言が勉強にとてもなりました
そして、そーいう講座なので 寝落ちしませんwww -
株式会社 早和果樹園
代表取締役秋竹 俊伸様
弊社のEC課のメンバーが参加させていただきました。
リニューアルの後、またコンサルのフォローという意味でも
とても有意義だったと思います。
実務につながる講座ばかりで、毎月何かのアクションをしていました。
実際、集客数もCV数も伸びました。現場から特に評判が良かったのは相互購入テスト(お互いテスト購入を行う会)でしたね。
たくさんの貴重な意見をいただきましたし、他のショップさんを拝見して多くの学びがあったようです。過去3回ともにコンテンツが強化されているとのことなので
10月からの4回目もバージョンアップしたコンテンツになることを期待しています!
Part 3
ご参加いただいた企業様が実践された
内容とその成果をご紹介します。
ご参加いただいた企業様が
実践された内容とその成果をご紹介します。
ネットショップ道場第3回の実践発表会でいただいたお声です。
アナリティクスを以前より活用できるようになった
- これまでの2倍はみるようになった
- 「何から見ようか?」が「これをみる!」に変わった
- 見る項目と見ないでもいい項目を決めると楽だった
- これまではまさに閲覧だったけど、今は分析になったと実感
- あれだけ苦手意識があったのに今は毎日見ています。
- データをDLして加工して見えない数字を読み解く。
これが成果につながりますね。
サーチコンソールを以前より
活用できるようになった
- 正直初めて触った。こんなことが分かるならもっと早く知りたかった。
- どのページがどんなキーワードで流入があるかわかった。
- ページタイトルやコンテンツの考え直しにこれ以上良いツールはないですね!
- サイトのエラーがどんどん消えていくと嬉しいです!検索順位も上がりました。
CVアップが以前より増えた
- 販売強化商品を決めて取り組むと、1ヶ月で1.2倍、2ヶ月で1.4倍。3ヶ月で2倍に伸びた!
- CVRばかり気にしていたのが、もったいない時間でした。大事なのはCV!
- CVを伸ばすには、何が大事か理解できた!
- CVRを見ない(意識しない)と言われて最初は不安だったけど、CVRを意識しない方がCVが伸びた。
- 単純に集客アップではなくて、どのページに集客アップを行うかがとても大事とわかった。
Part 4
他の勉強会と何が違うの!?
どんなことが学べるの!?
※あくまでも弊社が知り得る1つのモデルです。
よくある勉強会のカリキュラム
(4時間の場合)とフォロー体制
基本的に講義が中心。運営スタンスは基礎知識を学ぶ
マーケティング ノウハウ座学 |
テンプレートに 沿った分析 |
事例研究 |
---|---|---|
【1時間程度】 | 【1時間~1時間半】 | 【1時間~1時間半】 |
【フォロー体制】
メールで個別フォロー・1回訪問コンサルティング
-
メリット
- マーケティングの基礎が学べる
- 参加者が同じカリキュラムという安心
- 学ぶためのフォーマットが揃っていている
- 学ぶコンテンツが毎回明確になっている
- 成功事例を聞ける
- メールや個別コンサルティングあり
-
デメリット
- 基礎を活かすには応用力がいる
- 自社の課題ではないと思いつつも同じく学ぶ
- 自分のテーマを深ぼるには不十分
- 考えなくても教えてくれるので受け身姿勢
- 使えない事例という場合がある
ネットショップ道場のカリキュラム
とフォロー体制
座学4割 分析・計画立案等の実務ワークショップ6割。スタンスは自らができるようになる
翌日から実務に
取り掛かれるワークを主体としています。
【フォロー体制】メイン講師との個別zoom相談
3期生は延べ150時間のzoom個別相談を行いました。
-
メリット
- 二天紀独自の分析・計画立案が学べる
- 個々のテーマをワークショップで取り組む
- フォーマットはあるが、自分でアレンジ
- 実務に活かせることを連続性の中でやる
- 他の参加者の実践事例が聞ける
- 5名の専任講師による個別メール相談
※返信はメイン講師の山本が行います。
-
メリット
- ベーシックなマーケティングとは違う
- 自社のテーマが具体的でないと学びが少ない
- 自社に合ったフォーマットが作れないと苦痛
- 毎回新しい知識を得たい方には不向き
道場参加メンバーだけのフェイスブックグループで、
講座内容の質問ができるので、
広く学び合いができます。
どんなことが学べるの
- コマクリへのリニューアルはもちろん、
個別のコンサルティングで成果を出している講師陣が実践していることをお伝えします。 - SEOでの集客アップと受注件数を増やすノウハウが学べます
- 売上アップに直結する分析ポイントと手法が学べます。
- 受注計画・売上計画の立て方が学べます。
- アナリティクス、サーチコンソール、スピードインサイト活用
そして受注データの活用方法が学べます。 - 分からないこと、相談ごとは、
メール・zoomで気軽に聞けます。
【大事な事】
学ぶだけでなく、自らできるようになっていただきます。
Part 5
1年間全10回以上の講座で自立したEC担当者になる
ネットショップ道場のカリキュラムと
開催スケジュール
1年間全10回以上の講座で
自立したEC担当者になる
ネットショップ道場の
カリキュラムと開催スケジュール
ネットショップ道場のカリキュラム
講座 | 開催日 | テーマ | コンテンツ | 講師 |
---|---|---|---|---|
1回目 |
10/20(水) | CV最大化 | サイト内行動分析編 CVまでの流れを抑える | 株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
2回目 |
11/17(水) | SEOの基本 | SEO対策基礎編 SEO上位表示!ここだけは必ず設定しよう | 株式会社 デザインファミリー 取締役事業本部長 / 大谷 将大 |
3回目 |
12/15(水) | 導線 | サイト内行動分析編 CVに貢献しているカテゴリ・商品ページを知る |
株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
4回目 |
1/19(水) | SPの導線を考える | スマホ対策編 CVアップ徹底強化 相互テスト購入会 | 株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
5回目 |
2/16(水) | SEO | SEOにおけるコアウェブバイタルの正しい知識と スピードインサイトの使い方 |
株式会社 デザインファミリー 代表取締役 / 大伴 純平 取締役事業本部長 / 大谷 将大 |
6回目 |
3/16(水) | アウトプット | 店舗別実践 中間共有会 | 株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
7回目 |
4/20(水) | 計画立案 | 計画の立て方を再考しよう | 株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
8回目 |
5/18(水) | SEO・コンテンツマーケ | サーチコンソール活用&コンテンツマーケ編 | 株式会社ユウキノイン 代表取締役 / 酒匂雄二 |
9回目 |
6/15(水) | 顧客分析 顧客DB活用 | まずはやっておこう。GA4の設定と顧客分析・リピートCV | 株式会社 二天紀 取締役 / 井前弘人 |
10回目 |
7月 | 個別フォロー月 | ||
11回目 |
8/17(水) | 新規集客・新規CV | 広告運用について | 株式会社 二天紀 取締役 / 井前弘人 |
12回目 |
9/21(水) | アウトプット | 店舗別実践 最終共有会 | 株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
講座 |
---|
開催日 |
テーマ |
コンテンツ |
講師 |
1回目 |
2回目 |
3回目 |
4回目 |
5回目 |
6回目 |
7回目 |
8回目 |
9回目 |
10回目 |
11回目 |
12回目 |
10/20(水) | 11/17(水) | 12/15(水) | 1/19(水) | 2/16(水) | 3/16(水) | 4/20(水) | 5/18(水) | 6/15(水) | 7月 | 8/17(水) | 9/21(水) |
CV最大化 | SEOの基本 | SPの導線を考える | SEO | SEO | アウトプット | 導線 | SEO・コンテンツマーケ | 新規集客・新規CV | 個別フォロー月 | 顧客分析・リピートCV | アウトプット |
サイト内行動分析編 CVまでの流れを抑える |
SEO対策基礎編 SEO上位表示!ここだけは必ず設定しよう |
スマホ対策編 CVアップ徹底強化 相互テスト購入会 |
SEOにおける コアウェブバイタルの正しい知識 |
スピードインサイトの 使い方 |
店舗別実践 中間共有会 | サイト内行動分析編 CVに貢献しているカテゴリ・商品ページを知る |
サーチコンソール活用 &コンテンツマーケ編 |
広告運用について | 顧客分析 顧客DB活用 | 店舗別実践 最終共有会 | |
株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
株式会社 デザインファミリー 取締役事業本部長 / 大谷 将大 |
株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
株式会社 デザインファミリー 代表取締役 / 大伴 純平 |
株式会社 デザインファミリー 取締役事業本部長 / 大谷 将大 |
株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
株式会社ユウキノイン 代表取締役 / 酒匂 雄二 |
株式会社 二天紀 取締役 / 井前 弘人 |
株式会社 二天紀 取締役 / 井前弘人 |
株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
※日程・コンテンツは変更の可能性があります。変更の場合は、1ヶ月前にご連絡させていただきます。
※その他スピンアウトでスポット勉強会も開催していきます。
Part 6
ネットショップ道場 講師紹介
-
ネットショップ道場メイン講師
株式会社二天紀 代表取締役
山本 頼和
【担当講座】
1回目 サイト内行動分析編 CVまでの流れを抑える
3回目 サイト内行動分析編 CVに貢献しているカテゴリ・商品ページを知る
4回目 スマホ対策編 CVアップ徹底強化 相互テスト購入会
6回目 店舗別実践 中間共有会
12回目 店舗別実践 最終共有会経歴
大学卒後、携帯電話販売代理店、土木建設会社、大手コンサルティング会社等を経て2015年7月に二天紀を創業。
2001年コンサルタントを志し、コンサルティング業界に飛び込む。
当時はEC事業のコンサルティングではなく導入期、成長期、成熟期、安定期で20業種以上の コンサルティングの経験を積む。特に成長期を過ぎ、成熟期・安定期業界のコンサルティング を数多く経験した。
現在までEC事業のコンサルティングおよび経営相談は1,000企業以上。
事業規模は年商1億円から年商800億円企業の上場企業のEC事業と幅広い。
「収益性」「安定性」「永続性」を満たす事業支援を第一に掲げる【フューチャーショップ社での主な講演実績】
フューチャーショップアカデミー・勉強会 過去12年 820回以上登壇
フューチャーショップ新規立ち上げセミナー 過去6年 100回以上登壇
フューチャーショップ主催セミナー 過去12年 7回登壇※のべ6,500名以上の方が参加(2020年11月1日時点)
直近の主なリニューアル店舗
-
小島屋様
https://www.kojima-ya.com/
-
早和果樹園様様
https://sowakajuen.com/
-
東洋ライス様
https://www.toyorice.jp/
-
-
ネットショップ道場講師
株式会社二天紀 取締役
井前 弘人
【担当講座】
9回目 広告運用について
11回目 顧客分析 顧客DB活用経歴
2014年2月から化粧品メーカーに勤務し、ECショップに携わり、
マーケティングとCRM分析を中心にWebアナリストとして業務を担当。
現在はショップ運営の経験とウェブ解析士の知識を活かし、ネットショップを中心にクリニック、法律事務所などWEBサイト経由のお問い合わせ実績も成果を出している。「サイトの改善提案」だけでなく、
何から手を付ければよいのか、といった「サイト診断」
集客やサイト導線を踏まえた全体の最適化を図り、効果が一定数出た段階で最大化を目指していきます。 -
ネットショップ道場講師
株式会社ユウキノイン 代表取締役
酒匂 雄二 氏
【担当講座】
8回目 サーチコンソール活用&コンテンツマーケ編経歴
2020年コロナ禍でSEOも激変。YMYL、E-A-Tなどの概念を中心にユーザーの検索意図で順位は大変動。
1年前の手法が効かなくなることも当たり前のECを取り巻くWEB事情。コンテンツマーケティングを中心としたSEOで、Googleのコアアルゴリズムアップデートでも浮沈しにくい、強固なサイトづくりを目指した講座をお届けします。
常時20以上のサイトに伴走する実務経験を元に今活きるコンテンツSEOをご紹介したいと考えています。
【主な伴走先】
株式会社ヤッホーブルーイング「よなよなの里」2021年第13回ネットショップグランプリ・グランプリ受賞店舗
株式会社クロシェ 公式通販サイト 2021年第13回ネットショップグランプリ・準グランプリ受賞店舗 -
ネットショップ道場講師
株式会社デザインファミリー
代表取締役大伴 純平 氏
【担当講座】
5回目 SEOにおけるコアウェブバイタルの正しい知識経歴
趣味はページ速度計測とwebパフォーマンスの分析改善。
「webページの表示をユーザーが待つのは2秒まで」という、技術者に突きつけられた課題をクリアするため独自研究を開始。webサイト内の情報量が増加していく傾向にある中、”webパフォーマンスという考え方でのページ表示速度最適化・ユーザー体験の向上”をテーマに、多くの企業webサイトの高速化に向けたアドバイス・改善を行っている。【フューチャーショップ社での主な講演実績】
ページ速度改善セミナー -
ネットショップ道場講師
株式会社デザインファミリー
取締役事業本部長大谷 将大 氏
【担当講座】
2回目 SEO対策基礎編 SEO上位表示!ここだけは必ず設定しよう
5回目 スピードインサイトの使い方経歴
趣味はSEO・Googleアルゴリズムの研究。
数年前SEO業者のサービスに疑問を感じ、独自研究を開始。一般的なSEO業者が隠しているGoogleの評価基準、無料でできるキーワード調査方法、”答えがわかれば好きになる”をテーマに「SEOコンサルタント」として、多くの企業にアドバイスを行っている。趣味の領域のSEOマイブームは「ゼロクリック検索」「SERP SEO」!
自ら考案したSEOチェックツール「トレジャーSEO」には独自計算式を考案。
現在特許出願申請中。【フューチャーショップ社での主な講演実績】
EC女子会 2020 オタク的SEOコンサルタントが語る 「女子的最新SEOのススメ」
Part 7
ネットショップ道場開催要項
開催日時
講座 | 開催日 | テーマ | コンテンツ | 講師 |
---|---|---|---|---|
1回目 |
10/20(水) | CV最大化 | サイト内行動分析編 CVまでの流れを抑える | 株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
2回目 |
11/17(水) | SEOの基本 | SEO対策基礎編 SEO上位表示!ここだけは必ず設定しよう | 株式会社 デザインファミリー 取締役事業本部長 / 大谷 将大 |
3回目 |
12/15(水) | 導線 | サイト内行動分析編 CVに貢献しているカテゴリ・商品ページを知る |
株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
4回目 |
1/19(水) | SPの導線を考える | スマホ対策編 CVアップ徹底強化 相互テスト購入会 | 株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
5回目 |
2/16(水) | SEO | SEOにおけるコアウェブバイタルの正しい知識と スピードインサイトの使い方 |
株式会社 デザインファミリー 代表取締役 / 大伴 純平 取締役事業本部長 / 大谷 将大 |
6回目 |
3/16(水) | アウトプット | 店舗別実践 中間共有会 | 株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
7回目 |
4/20(水) | 計画立案 | 計画の立て方を再考しよう | 株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
8回目 |
5/18(水) | SEO・コンテンツマーケ | サーチコンソール活用&コンテンツマーケ編 | 株式会社ユウキノイン 代表取締役 / 酒匂雄二 |
9回目 |
6/15(水) | 顧客分析 顧客DB活用 | まずはやっておこう。GA4の設定と顧客分析・リピートCV | 株式会社 二天紀 取締役 / 井前弘人 |
10回目 |
7月 | 個別フォロー月 | ||
11回目 |
8/17(水) | 新規集客・新規CV | 広告運用について | 株式会社 二天紀 取締役 / 井前弘人 |
12回目 |
9/21(水) | アウトプット | 店舗別実践 最終共有会 | 株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
講座 |
---|
開催日 |
テーマ |
コンテンツ |
講師 |
1回目 |
2回目 |
3回目 |
4回目 |
5回目 |
6回目 |
7回目 |
8回目 |
9回目 |
10回目 |
11回目 |
12回目 |
10/20(水) | 11/17(水) | 12/15(水) | 1/19(水) | 2/16(水) | 3/16(水) | 4/20(水) | 5/18(水) | 6/15(水) | 7月 | 8/17(水) | 9/21(水) |
CV最大化 | SEOの基本 | SPの導線を考える | SEO | SEO | アウトプット | 導線 | SEO・コンテンツマーケ | 新規集客・新規CV | 個別フォロー月 | 顧客分析・リピートCV | アウトプット |
サイト内行動分析編 CVまでの流れを抑える |
SEO対策基礎編 SEO上位表示!ここだけは必ず設定しよう |
スマホ対策編 CVアップ徹底強化 相互テスト購入会 |
SEOにおける コアウェブバイタルの正しい知識 |
スピードインサイトの 使い方 |
店舗別実践 中間共有会 | サイト内行動分析編 CVに貢献しているカテゴリ・商品ページを知る |
サーチコンソール活用 &コンテンツマーケ編 |
広告運用について | 顧客分析 顧客DB活用 | 店舗別実践 最終共有会 | |
株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
株式会社 デザインファミリー 取締役事業本部長 / 大谷 将大 |
株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
株式会社 デザインファミリー 代表取締役 / 大伴 純平 |
株式会社 デザインファミリー 取締役事業本部長 / 大谷 将大 |
株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
株式会社ユウキノイン 代表取締役 / 酒匂 雄二 |
株式会社 二天紀 取締役 / 井前 弘人 |
株式会社 二天紀 取締役 / 井前弘人 |
株式会社 二天紀 代表取締役 / 山本 頼和 |
※日程・コンテンツは変更の可能性があります。変更の場合は、1ヶ月前にご連絡させていただきます。
※その他スピンアウトでスポット勉強会も開催していきます。
Zoomでのフォロー会
ネットショップ道場のコースと費用 参加人数と参加資格
ネットショップ道場のコース
毎月第3水曜日 zoom 開催(14:00〜17:00)
参加費
ネットショップ道場 新規お申し込み店舗様
1ヶ月3万円(税別)×12ヶ月
合計36万円(税別)
年間36万円(税別)→ 年間30万円(税別)
年間36万円(税別)
↓
年間30万円(税別)
ネットショップ道場 リピート参加企業様
年間15万円(税別)
参加人数
1社2名まで
※参加される方が毎回変わっても問題はございませんが、毎回参加される方を1名専任されることをおすすめします。
※最小開催人員数10社
※同一業種、同一ターゲットのお申し込みがあった場合、先にお申し込みいただきました企業様を優先させていただきます。
参加資格
ECを運営されている事業者
※コンサルティング会社、制作会社の方のご参加はご遠慮いただきます。
事前にご準備いただくもの
①アナリティクスログイン権限(任意)
②サーチコンソールアナリティクスログイン権限(任意)
③グループページ、商品ページのURLコード(任意)
※アナリティクスとサーチコンソールの導入は事前に済ませてください
ネットショップ道場が
用意する教材や資料
毎回のテキスト(30枚~40枚程度)※PDFでお渡しします。
その他留意点
参加いただける枠数に限りがあるため途中退会はお請けいたしかねます。
Part 8
ネットショップ道場FAQ
-
ネットショップ道場って名前が厳しいイメージがありますが、女性でも大丈夫ですか?
はい。厳しくはありません。きっと(笑)
道場というネーミングは「自ら実践し業績アップに向けての手が打てるようになる」をコンセプトとしています。
実務で活かせる分析力・計画力・実践力を鍛えていただくという意味を込めています。
これまで10年間700回以上フューチャーショップアカデミー等でお話しさせていただいておりますが、参加者の7割以上が女性のご担当者です。
ネットショップ道場も、女性も安心してご参加いただき学んでいただける会にします。 -
ネットショップ道場で得られるものはどういったことですか?
「自ら実践し、業績アップの手が打てるようになる」その力を得ていただきます。
そのためには、分析力・計画力・実践力が大事だと考えます。
ですので、座学はもちろんワークショップの時間しっかり取り、アナリティクスを始め分析力をつける。
また課題を見つけて、対策をうつ。
そして計画をたてる力を得ていただきます。 -
ネットショップ道場で使う資料は印刷物としていただけますか?
Zoomをメインとした開催になりますので、資料はPDFもしくはエクセルで配布させていただきます。
-
ネットショップ道場に参加すれば売上は上がりますか?
売上を上げていくための基礎体力・基礎知識をつけていただくことを目指しています。
ですので、売上があがるかどうかは参加者様のお取り組み次第となります。
やるのは参加者様ご自身です。が、そのためのサポートは惜しみません!
上記以外にご質問がある場合は、お気軽にお問い合わせください。
運営会社紹介
EC事業のコンサルティングおよび経営相談は1,000企業以上。
事業規模年商1億円から年商800億円企業の上場企業の支援実績を
もとに御社のEC事業を「収益性」「安定性」「永続性」を満たす
EC事業に向けてのコンサルティングを行います。
設立 | 2017年10月(法人化) |
---|---|
所在地 | 〒530-0047 大阪市北区西天満5-4-13 ユリスト西天満 4階 |
代表取締役 | 山本 頼和 |
事業内容 | ■EC事業コンサルティング ・本店サイト業績向上コンサルティング ・本店サイト新規立ち上げコンサルティング ・グーグルアナリティクス分析 ・受注データ顧客データ分析 ・広告代行、広告運用支援 (リスティング、DSP,アフィリエイト、SNS) ・CRM強化(RFM分析・設計およびCPM分析・設計) ・スマホECサイトリノベーション ・ショッピングカート、受注システム等の選定 ■セミナー講師・勉強会講師 ■EC事業運営代行 ■WEBサイトの企画、制作、構築、運営 ■商品開発コンサルティング |